2008年07月06日

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

何十年かぶりに出かけた清水の夏祭り、「清水七夕まつり」。
夕暮れ4時過ぎにJR清水駅を降りたら、そこそこの混雑。
人並みにの流れに続いて商店街のアーケードの中へ。

■清水七夕まつり
平成20年:7/4(金)~7(月)
JR清水駅下車すぐ

アーケードのある駅前銀座のなかは、浴衣姿のカップルや家族連れで大賑わい。
こんなに賑わってたんだ… 知らなかったなぁすごい人出だ。
懐かしい金魚すくいやお面の屋台も並んでいる

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

竹飾りは丸い玉に吹き流しのような長い紙が垂れ下がった「くす玉飾り」や
紙の花で動物やキャラクターを形どった「仕掛け花飾り」が主流。

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

ピンクや黄色や水色で色鮮やかな花飾りは、すごく豪華。
立体で丸々太ったジョーズ?があったり、真っ赤なポストみたいな信用金庫の
キャラクターがいたり。

何万羽の折鶴でできたカーテンもある。
良く見ると新聞のチラシでできてるよう。エコって感じでいいかも。

イ草のみでできてる、シンプルな飾りも発見。
手に取るとかすかにイ草の香がしたような。こんな落ち着いた飾りも好き。

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

意外だったのが、ほとんど竹そのものが目立たないこと。
緑のすっとした竹がもっと見えてれば、天井がふさがってても涼やか雰囲気になりそう。。

久しぶりに来たというA氏。
どうやら竹飾りには全く興味なし。もっぱら目線はずらっと軒を並べる屋台に注がれる。
まあそういうネルも、通りすがりの女性の浴衣チェックに忙しい(笑)

ギャルっぽい子は大きな花飾りをつけた巻髪ダウンヘアが主流。
帯飾りもレースやキラキラ系のアクセをつけて可愛らしく。
こうやって気合い入れるの、ネルもやってたはずなんだよね。

紺地、白地、水色と浴衣を3つも持ってるネルだけど、残念ながら自分で着付けられず…。
いずれは自分でさっと着れるようになりたいなあ。

屋台専門のA氏、狙いはネギたこ焼きに絞ったらしい。
駅前銀座が途切れる高架下でいったん作戦会議に。

と、目に止まったのが「車えびの鬼殻焼き」
しかも100円!
え~こんなの売ってるんだ!

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

わ~これはオイシソウ…、しかも香ばしい、いい香り♪
二人目を見合わせて意見が一致。
七夕まつり初屋台フード、ご購入~☆

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

手をべたべたにしながらアツアツの殻をむいて。
きちんと炭火焼きだから、香りがいい。自然塩も効いてる。
身が小さくてすぐ終わっちゃうけど、100円だから大満足♪

奥を覗き込むとどうやらこの屋台、というか出店はお魚屋さんらしい。
どうりでおいしい&安いはずだ。
しかも焼いてる&売ってるお兄さんがなかなかイケメン。

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

ついでに氷の舟に浮いていたラムネとお茶のペットボトルもお買い上げ。
これも100円と130円。いわゆる祭価格じゃない、フツーの値段なところがウレシイ。

魚屋さん近くの串揚げ居酒屋さんでは、とり唐揚げ串が一本100円。
A氏ふらふらと近寄り、たまらずゲット!

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

さっきから見てると、全体的に出店の食べ物がリーズナブル。
安倍川花火や狩野川花火だとやたら高くてひるむけど、ここの七夕まつりは
カキ氷はだいたい200円、飲み物もどこも定価販売で気がラク。

商店街のなか、って立地もあると思うけどぶらぶら屋台目当てに歩くなら
こんなほうが楽しみが大きい。
子どものお小遣いだって、たくさん買えちゃうもんね♪

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

A氏続けてぞくぞくと食べ物ゲット☆
ゲソ揚げ100円、ポテト100円、フランクフルト150円。

いっぷくvol.4_清水七夕まつり

プラスして稲荷ときゅうり巻きパック200円。
ちょっとお高め、ネギたこ焼き500円。

負けじとネルはお持ち帰り用に(おそらく)久能産の葉ネギ、どっさり一束200円。
ついでに長ナスひと山4本200円。

A氏さらに、シメがほしいと再びのゲソ揚げ(笑)。

やーやー、良く買い&食べましたな♪
まあ、祭りといってもそれほど見続けられるモノがない、って
いうのもあるんだけどね…。大人向けの竹飾りって、なかなか見当たらない。

初心者向けには入り口に大きい立て看板で
・本日のイベントスケジュール とか
・竹飾りの由来&見どころポイント とか出してみたり、

JR出たあたりで
・会場全体マップを無料配布したり
(どうやらネルたち、清水銀座の存在がわからずとばして帰ってきてしまったらしい)
とかあったらもっと楽しめそう!

・竹飾りスタンプラリー
(各竹飾りに一文字隠し文字があって、全部制覇するとプレゼントありとか)
とかあったら夢中になって鑑賞できそうだし。(笑)

実際はどこかでやってて、見逃したんだろうか?

屋台で食べに来たのか、祭りを見にきたのか良く分からないけど
ちょこっと休日足を伸ばすぐらいの気持ちならちょうどいい感じ。

広場でイスが空くのを待ってたら、ちょうど向かいに座ってた見知らぬお父さんが
空いてるイスを、無言でさっとこちらに移動させてくれたり。

清水の人って、こういうことけっこうしてくれる。
こんなアットホームな感じが清水のいいとこなんだろうな。
来年も七夕まつり、行ってみよ♪

<今日のお会計>
1780円・2人/車エビ鬼殻焼き100円×2、とり唐揚げ串100円×2
         ゲソ揚げ100円×2、ポテト100円、フランクフルト150円
         稲荷ときゅうり巻きパック200円、ネギたこ焼き500円
         ラムネ100円、ペットお茶130円

<今日のおみやげ>
400円/葉ネギ200円、長ナス200円
_



同じカテゴリー(草薙・清水の[が])の記事画像
075   223cafe [静岡・草薙運動場前]
064 葡萄の丘 [清水・草薙]
054 サレペペ [清水・草薙]
047  キャトルエピス静岡  [清水・天神]
同じカテゴリー(草薙・清水の[が])の記事
 075  223cafe [静岡・草薙運動場前] (2010-10-12 02:15)
 064 葡萄の丘 [清水・草薙] (2009-03-20 17:16)
 054 サレペペ [清水・草薙] (2008-06-28 11:41)
 047  キャトルエピス静岡  [清水・天神] (2008-02-10 05:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いっぷくvol.4_清水七夕まつり
    コメント(0)