2007年06月25日
東05 THE GLOBE [東京・三宿]
またもや長くお休みしていました、このブログ
約4ヶ月ぶりの更新です
一度休んでしまうと再開のきっかけがつかめず、どうしようかなぁ・・・
と考えていたネルが決めたのは
「フードアナリスト」資格の受験 です
名前からお察しの通り、一企業が主催している民間資格。
で、この資格取るとなんなの?と聞かれてしまうと
ショボボ~ンっとなってしまうような資格ですが(笑)
ひとまず今日は東京・池尻大橋まで
試験を受けに行ってきました
その前に
三宿の大型英国アンティークショップ
■THE GLOBE [インショップカフェ]
![東05 THE GLOBE [東京・三宿]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/THE%E3%80%80GLOBE%E3%80%80%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg)
東京都世田谷区池尻2-7-8
03-5430-3550
内のカフェで ランチ
![東05 THE GLOBE [東京・三宿]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/THE%E3%80%80GLOBE%E3%80%80%E5%86%85%E8%A6%B3.JPG)
店内にはロンドンの本物のショップのような歴史を刻んだ家具や雑貨
額縁を持った大型の鏡やアンティークガラスのシャンデリアが悠々と並んでいる
その脇の薄明かりのカフェで、アンティークを眺めながら
のランチ、1100円
![東05 THE GLOBE [東京・三宿]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/THE%20GLOBE%20%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3.JPG)
頼んだ「チキンのゴルゴンゾーラソース煮込」が
すごくおいしい
濃いチーズソースも、身が締まって旨みの濃い鶏肉も
温泉玉子をからめる手作りっぽいガーリックトースト、
食事として成立している大振りのほくほくしたキッシュ、
ポットの水にはカットオレンジ、
![東05 THE GLOBE [東京・三宿]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/THE%20GLOBE%20%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5.jpg)
取り立てて騒ぐほどではないけれど
そんなのがしっかり印象に残るほどの丁寧な味
本業はアンティークショップ、
併設された、いわばオマケのカフェなのに
これぐらいきちんとしたもの出すのかあ
東京ってすごいなぁ・・・
これがこの地域の標準ライン?
競争があるから?
本物が身近に溢れてるから?
ふ~む、、とまれ改めて感心。。
ネル:「問題!牛の腎臓は、何て言うでしょう?」
A氏:「そんなの気にしてないから、知らない」
え~、焼肉でいっつもホルモン系好きって言ってる
のにさぁ・・・・
ここは試験に出たので、A氏はイジメられた甲斐があったけど(笑)
<今日のお会計>
2100円・2名/ランチ:グリルチキンのゴルゴンゾーラソース1100円
キッシュプレート1000円
<店を出て>
ネル:★★★★☆/薄暗さがちょうどいいカフェ
おいしいし、倉庫のような店内にあるアンティークのリアルさがいい
一部喫煙可、満席なの時は名前を書いて店内を見ていれば
呼び出してくれるなどの気遣いも細やか
そんなこんな?で
また 外食カレンダー を書く気持ちが戻ってきました
静岡で4ヶ月間溜め込んだネタも、徐々に書いていけたら
と思ってます
_
約4ヶ月ぶりの更新です
一度休んでしまうと再開のきっかけがつかめず、どうしようかなぁ・・・
と考えていたネルが決めたのは
「フードアナリスト」資格の受験 です
名前からお察しの通り、一企業が主催している民間資格。
で、この資格取るとなんなの?と聞かれてしまうと
ショボボ~ンっとなってしまうような資格ですが(笑)
ひとまず今日は東京・池尻大橋まで
試験を受けに行ってきました
その前に
三宿の大型英国アンティークショップ
■THE GLOBE [インショップカフェ]
![東05 THE GLOBE [東京・三宿]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/THE%E3%80%80GLOBE%E3%80%80%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg)
東京都世田谷区池尻2-7-8
03-5430-3550
内のカフェで ランチ
店内にはロンドンの本物のショップのような歴史を刻んだ家具や雑貨
額縁を持った大型の鏡やアンティークガラスのシャンデリアが悠々と並んでいる
その脇の薄明かりのカフェで、アンティークを眺めながら
のランチ、1100円
頼んだ「チキンのゴルゴンゾーラソース煮込」が
すごくおいしい
濃いチーズソースも、身が締まって旨みの濃い鶏肉も
温泉玉子をからめる手作りっぽいガーリックトースト、
食事として成立している大振りのほくほくしたキッシュ、
ポットの水にはカットオレンジ、
![東05 THE GLOBE [東京・三宿]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/THE%20GLOBE%20%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5.jpg)
取り立てて騒ぐほどではないけれど
そんなのがしっかり印象に残るほどの丁寧な味
本業はアンティークショップ、
併設された、いわばオマケのカフェなのに
これぐらいきちんとしたもの出すのかあ
東京ってすごいなぁ・・・
これがこの地域の標準ライン?
競争があるから?
本物が身近に溢れてるから?
ふ~む、、とまれ改めて感心。。
ネル:「問題!牛の腎臓は、何て言うでしょう?」
A氏:「そんなの気にしてないから、知らない」
え~、焼肉でいっつもホルモン系好きって言ってる
のにさぁ・・・・
ここは試験に出たので、A氏はイジメられた甲斐があったけど(笑)
<今日のお会計>
2100円・2名/ランチ:グリルチキンのゴルゴンゾーラソース1100円
キッシュプレート1000円
<店を出て>
ネル:★★★★☆/薄暗さがちょうどいいカフェ
おいしいし、倉庫のような店内にあるアンティークのリアルさがいい
一部喫煙可、満席なの時は名前を書いて店内を見ていれば
呼び出してくれるなどの気遣いも細やか
そんなこんな?で
また 外食カレンダー を書く気持ちが戻ってきました
静岡で4ヶ月間溜め込んだネタも、徐々に書いていけたら
と思ってます
_
宿11 ザ・ペニンシュラ東京_客室 [東京・有楽町]
東08 クルーズクルーズ THE GINZA [東京・銀座]
宿07-1 フォーシーズンズホテル椿山荘 東京_客室 [目白]
宿05-6 ザ・リッツ・カールトン東京 ミッドデイスナック
宿05-5 ザ・リッツ・カールトン東京 朝食&ファントム
宿05-4 ザ・リッツカールトン東京 プール&ナイトキャップ
東08 クルーズクルーズ THE GINZA [東京・銀座]
宿07-1 フォーシーズンズホテル椿山荘 東京_客室 [目白]
宿05-6 ザ・リッツ・カールトン東京 ミッドデイスナック
宿05-5 ザ・リッツ・カールトン東京 朝食&ファントム
宿05-4 ザ・リッツカールトン東京 プール&ナイトキャップ
Posted by ネル at 01:38│Comments(0)
│旅先_東京&横浜の[が]