2009年06月24日
宿05-5 ザ・リッツ・カールトン東京 朝食&ファントム
>vol.8 フードプレゼンテーション ~<4>朝食~
>vol.9 ホテルリムジン ロールスロイス・ファントム
ぐっすりと眠れた翌朝、心地よい目覚め。
天気は快晴~♪

部屋から臨む、朝7時前の東京。
申し分なく晴れやかに澄み渡って、もうこれ以上望めないくらいのいい天気。
ハァ、それにしてもこのシーツと枕、
本当にずっと触れていたいほど気持ちいい~♪
サイフが許せるお値段だったら、本気で買って帰りたかったなぁぁぁ~(残念。。)
フードプレゼンテーション4回目になるクラブラウンジでの朝食は、
朝7時~10時まで。
軽く朝食をとったあと、もう一度泳ぎに行こう!と決めていたので
7時すぎの早い時間にクラブラウンジへ。
朝食はラウンジのブッフェにしてはなかなか豪華♪
一番に目についたのは、グリーンサラダに3種類のコーンフレークとオートミール。
手前にはハチミツやメイプルシロップ、ヨーグルト用のソースも数種類。

その横には杏やブドウのドライフルーツ、ナッツ、クルトンなどサラダのトッピングが。
ドレッシングもヘルシーでフレッシュな味わいのものが数種類。

花びら状にキレイに盛り付けられた生ハムやサラミハム、スモークサーモン。

付け合わせのオニオンやチーズクリーム、ピクルスやオリーブと一緒に。
チーズも6~7種類とたっぷり。

昨夜からのフードプレゼンテーションと同じ品ぞろえだから
見慣れちゃった感もあるけど(笑)。
個包装でカマンベールチーズや大好きなブルサンのガーリックチーズも。
カマンベールやブルサンの個包装なんて、はじめて見たなぁ♪
パンはブラウンとホワイトの食パン、小ビンのジャムが数種類にバター。

パンの種類はまだまだあって、クロワッサン、ペストリー、デニッシュ、胚芽ロール

パウンドケーキ、イチゴ&ブルーベリー&オレンジのデザート系デニッシュも。
飲み物はミルクが2種類、オレンジ、パイン、ミネラルウォーター。
朝食時はコーヒーと紅茶のサーバーも用意。

でもあの大好きなフルーツ&ハニールイボスティーも、頼んじゃおう~♪
ホットミールは魚、肉、玉子とひととおり。

お肉はウィンナー2種類とカリカリベーコン、角切りハムも。
ここでまたまた感心してしまうのは、容器と蓋の噛み合わせ部分に
真っ白で厚手のナプキンがひかれてること。
そもそもこのホットミールの容器の蓋って、かな~り重くて。
片手にお皿を持ってるから蓋を片手で閉めると、バシャーン!って大きな音がしそうで、
蓋から垂れた大量のしずくも飛び散りそうなもの。
それをこのナプキンを噛ませることで防止してるんだと思う。
やー、、朝食になっても発見だらけ!
そういうものなんだから仕方ない、で済ませないところがやっぱり、ね…
少なめとはいえ、和食の用意も。

おかゆにはカリカリ梅、みじん切りのシバ漬け、昆布。
お味噌汁にはワカメ、ネギ、お麩。それに出し巻き卵と納豆も。
ではでは、いただきまーす♪

まずはお約束のオレンジジュースで☆
ふうっ、パンもベーコンもおいしいなあ…。バターもいい感じ。
朝はウェッジ・ウッドのターコイズブルーがますます爽やか~
もちろんラウンジから見る眺望は
相変わらずの絶景。

晴れ渡ってるって、こういう日のことをいうんじゃないのかな~ってぐらいの爽快さ。
富士山だってバッチリ♪

あーー、朝から東京タワー見て、富士山見て…
そこでのんびりおいしい朝食食べて。
これだけ日本のツートップ?を間近に感じられる、超ゴージャスな眺望。
ここ以外にあるんだろうか。。。
ふぅーー。。。景色も食事も朝から大満足♪♪♪
もう一度プール、プール♪
朝のプールは小さなお子さん連れOKの時間帯のせいか、家族連れがちらほら。
真っ赤なフリフリビキニの幼稚園ぐらいの女の子、
若いお父さんとすっごく楽しそうにはしゃいでる。
あんな小さなときからここのプールで遊ぶなんて…
や、実際このホテルはこういう富裕層の人たちが本来のターゲット。
もと贅沢に育っちゃうだろうな~。。
ヒトごとながら、微妙な気分(笑)
部屋に戻ってもう一度オフロに入って、時間はまだ11時前。
チェックアウトまでのあと1時間、したいことといえば…
♪♪ホテルリムジンのロールスロイス「 ファントム 」見学♪♪
なのです~パチパチ☆
コレ、実は昨日のチェックイン時に案内してくれたコンシェルジュさんの計らいで。
部屋に入って案内をしてもらっている最中、
たまたま話題がファントムのことになって。
クルマを運転するのは苦手でも乗るのは大好きなネル、興味津津で話を聞いていたら
「私の名前を出していただければ見学だけでもできますよ」
と言ってくれたのです~
ワーーー、ウレシイ♪♪♪
利用の予定がナイのに申し訳ないけど、見学できるものならぜひ見てみたい!
と、さっそく足取り軽やかに1階エントランスへ向かったものの、
ファントムはちょうどその時間、予約のお客様を送りに
成田空港へと出かけてしまっていたのです。
あーあ、残念。。
でもまた明日でもさ、時間みてまたこようよ、
と2人して戻って行ったワケなのですが。。
…が、話の続きはナイトキャップへ。
「●●さま、せっかく足をお運びいただいたのに申し訳ございませんでした」
と、あのコンシェルジュさんがラウンジで声をかけてきてくれたのです。
しかも明日のこの時間帯だったら確実にいます、
とわざわざファントムの予定を調べてきてくれて。
これには二人でびっくり!!!
だって1階エントランスを訪れたとき自分たちの名前を名乗ったわけでもなく、
ただ近くにいたスタッフさんにファントムは?と聞いて、ああそうなんですか、
と帰ってきただけだったのに。。
ハァーー、この辺の連携プレーと気配りが、やっぱり違う。
どうして私たちって分かったんだろう?っていうのもあるけど
その結果を見守ってくれて、きちんとフォローしてくれるっていうのがまた…
たしか朝食時もこのコンシェルジュさんが見学のことを気にして
急な予定変更はありませんよ、大丈夫です、って感じで話しかけてくれて。
イヤイヤ、使うわけでもなくただ見るだけなのに
申し訳ないやらウレシイやら。。
…と、そんなひとくだりがあっての
待望のファントム見学なのです♪
再び訪れた1階エントランス。
クルマ寄せにいましたよ~、ピカピカのファントムが♪

ウワッ、やっぱり大きい~
後ろのワゴンと比べてもその違いは歴然。
このロールスロイス・ファントムはリッツカールトンオリジナル仕様、
全長約6m、市場価格ならおよそ5000万円ほどするそう。
動く高級マンション??
あーーーー、まったく無縁の世界が目の前に(笑)
はじめはハワイロケで芸能人が乗ってるような白くて長いリムジンを想像してたけど
全くそういうケバケバしいものではなくて、本物のセレブの人たちが乗用車として
フツーに使ってるんだろうナ、と思わせる佇まい。
ボディカラーも革のブラウンにパープルを混ぜたようなメタリック。
普通ではみたことのない渋い光沢。

近寄るとどこもかしこもその厚み、重みがぜんぜん違うもの(笑)。
威圧感って、こういうことかーーー
カーマスコットは有名な女神像
「スピリット・オブ・エクスタシー」。

ボディ全体が完璧に磨き上げられていて、
鏡みたいに辺りの景色を映しこんでいる。
この何にでも行きとどいたメンテナンスの素晴らしさが、やっぱりリッツなのかな。。
案内してくれるスタッフさんは二人がかり。
…やっぱり貴重なクルマだものね。。
観音開きのドアを開けてもらって、席に座ってみる。

なめらかなベージュホワイトの革製シートは、やや硬めでしっかりした乗り心地。
座面は広くて足元スペースもゆったり広々。

同じくベージュのふわふわカーペットが敷かれていて、クルマというより部屋みたいな感じ。
ミネラルウォーターとお手ふきも常備のよう。
運転席もインパネ厚ーーい(笑)

ファントムの利用料金は
成田空港の往復送迎で7万5000円。
一瞬えーーーって思うけど、成田→六本木までは片道1時間以上。
これに高速料金・運転手代・燃料費がかかるうえ、
このランクのクルマを個人に配送してくれるところがあるかと考えれえば…
そう考えると全部込みで往復7万5000円、魅力的な金額なのかも。

利用は時間貸しもあって、銀座なんかのお買い物の足として使うこともできるそう。
それも教えてくれた料金は、えっ?て思うぐらい意外や実現可能かもな金額で…。
ホントにクルマ好きな人ならファントム代払っても
いい思い出が残りそう。
私ももう少しで「これで銀座行きます!」って言いそうだったし。ハハ…(一瞬ですよ!)
だってせっかく座り心地まで試したら、
あとは動いてる時の静かさ、乗り心地まで気になるし?
これでお台場ドライブとか気持ちいいだろうな~って。
あーーー、いつか乗り心地を試せる日が来たらステキだなぁ~~
…永遠に来ないと思います、ハイ(笑)
>vol.9 ホテルリムジン ロールスロイス・ファントム
ぐっすりと眠れた翌朝、心地よい目覚め。
天気は快晴~♪

部屋から臨む、朝7時前の東京。
申し分なく晴れやかに澄み渡って、もうこれ以上望めないくらいのいい天気。
ハァ、それにしてもこのシーツと枕、
本当にずっと触れていたいほど気持ちいい~♪
サイフが許せるお値段だったら、本気で買って帰りたかったなぁぁぁ~(残念。。)
フードプレゼンテーション4回目になるクラブラウンジでの朝食は、
朝7時~10時まで。
軽く朝食をとったあと、もう一度泳ぎに行こう!と決めていたので
7時すぎの早い時間にクラブラウンジへ。
朝食はラウンジのブッフェにしてはなかなか豪華♪
一番に目についたのは、グリーンサラダに3種類のコーンフレークとオートミール。
手前にはハチミツやメイプルシロップ、ヨーグルト用のソースも数種類。

その横には杏やブドウのドライフルーツ、ナッツ、クルトンなどサラダのトッピングが。
ドレッシングもヘルシーでフレッシュな味わいのものが数種類。

花びら状にキレイに盛り付けられた生ハムやサラミハム、スモークサーモン。

付け合わせのオニオンやチーズクリーム、ピクルスやオリーブと一緒に。
チーズも6~7種類とたっぷり。

昨夜からのフードプレゼンテーションと同じ品ぞろえだから
見慣れちゃった感もあるけど(笑)。
個包装でカマンベールチーズや大好きなブルサンのガーリックチーズも。
カマンベールやブルサンの個包装なんて、はじめて見たなぁ♪
パンはブラウンとホワイトの食パン、小ビンのジャムが数種類にバター。

パンの種類はまだまだあって、クロワッサン、ペストリー、デニッシュ、胚芽ロール

パウンドケーキ、イチゴ&ブルーベリー&オレンジのデザート系デニッシュも。
飲み物はミルクが2種類、オレンジ、パイン、ミネラルウォーター。
朝食時はコーヒーと紅茶のサーバーも用意。

でもあの大好きなフルーツ&ハニールイボスティーも、頼んじゃおう~♪
ホットミールは魚、肉、玉子とひととおり。

お肉はウィンナー2種類とカリカリベーコン、角切りハムも。
ここでまたまた感心してしまうのは、容器と蓋の噛み合わせ部分に
真っ白で厚手のナプキンがひかれてること。
そもそもこのホットミールの容器の蓋って、かな~り重くて。
片手にお皿を持ってるから蓋を片手で閉めると、バシャーン!って大きな音がしそうで、
蓋から垂れた大量のしずくも飛び散りそうなもの。
それをこのナプキンを噛ませることで防止してるんだと思う。
やー、、朝食になっても発見だらけ!
そういうものなんだから仕方ない、で済ませないところがやっぱり、ね…
少なめとはいえ、和食の用意も。

おかゆにはカリカリ梅、みじん切りのシバ漬け、昆布。
お味噌汁にはワカメ、ネギ、お麩。それに出し巻き卵と納豆も。
ではでは、いただきまーす♪

まずはお約束のオレンジジュースで☆
ふうっ、パンもベーコンもおいしいなあ…。バターもいい感じ。
朝はウェッジ・ウッドのターコイズブルーがますます爽やか~
もちろんラウンジから見る眺望は
相変わらずの絶景。

晴れ渡ってるって、こういう日のことをいうんじゃないのかな~ってぐらいの爽快さ。
富士山だってバッチリ♪

あーー、朝から東京タワー見て、富士山見て…
そこでのんびりおいしい朝食食べて。
これだけ日本のツートップ?を間近に感じられる、超ゴージャスな眺望。
ここ以外にあるんだろうか。。。
ふぅーー。。。景色も食事も朝から大満足♪♪♪
もう一度プール、プール♪
朝のプールは小さなお子さん連れOKの時間帯のせいか、家族連れがちらほら。
真っ赤なフリフリビキニの幼稚園ぐらいの女の子、
若いお父さんとすっごく楽しそうにはしゃいでる。
あんな小さなときからここのプールで遊ぶなんて…
や、実際このホテルはこういう富裕層の人たちが本来のターゲット。
もと贅沢に育っちゃうだろうな~。。
ヒトごとながら、微妙な気分(笑)
部屋に戻ってもう一度オフロに入って、時間はまだ11時前。
チェックアウトまでのあと1時間、したいことといえば…
♪♪ホテルリムジンのロールスロイス「 ファントム 」見学♪♪
なのです~パチパチ☆
コレ、実は昨日のチェックイン時に案内してくれたコンシェルジュさんの計らいで。
部屋に入って案内をしてもらっている最中、
たまたま話題がファントムのことになって。
クルマを運転するのは苦手でも乗るのは大好きなネル、興味津津で話を聞いていたら
「私の名前を出していただければ見学だけでもできますよ」
と言ってくれたのです~
ワーーー、ウレシイ♪♪♪
利用の予定がナイのに申し訳ないけど、見学できるものならぜひ見てみたい!
と、さっそく足取り軽やかに1階エントランスへ向かったものの、
ファントムはちょうどその時間、予約のお客様を送りに
成田空港へと出かけてしまっていたのです。
あーあ、残念。。
でもまた明日でもさ、時間みてまたこようよ、
と2人して戻って行ったワケなのですが。。
…が、話の続きはナイトキャップへ。
「●●さま、せっかく足をお運びいただいたのに申し訳ございませんでした」
と、あのコンシェルジュさんがラウンジで声をかけてきてくれたのです。
しかも明日のこの時間帯だったら確実にいます、
とわざわざファントムの予定を調べてきてくれて。
これには二人でびっくり!!!
だって1階エントランスを訪れたとき自分たちの名前を名乗ったわけでもなく、
ただ近くにいたスタッフさんにファントムは?と聞いて、ああそうなんですか、
と帰ってきただけだったのに。。
ハァーー、この辺の連携プレーと気配りが、やっぱり違う。
どうして私たちって分かったんだろう?っていうのもあるけど
その結果を見守ってくれて、きちんとフォローしてくれるっていうのがまた…
たしか朝食時もこのコンシェルジュさんが見学のことを気にして
急な予定変更はありませんよ、大丈夫です、って感じで話しかけてくれて。
イヤイヤ、使うわけでもなくただ見るだけなのに
申し訳ないやらウレシイやら。。
…と、そんなひとくだりがあっての
待望のファントム見学なのです♪
再び訪れた1階エントランス。
クルマ寄せにいましたよ~、ピカピカのファントムが♪

ウワッ、やっぱり大きい~
後ろのワゴンと比べてもその違いは歴然。
このロールスロイス・ファントムはリッツカールトンオリジナル仕様、
全長約6m、市場価格ならおよそ5000万円ほどするそう。
動く高級マンション??
あーーーー、まったく無縁の世界が目の前に(笑)
はじめはハワイロケで芸能人が乗ってるような白くて長いリムジンを想像してたけど
全くそういうケバケバしいものではなくて、本物のセレブの人たちが乗用車として
フツーに使ってるんだろうナ、と思わせる佇まい。
ボディカラーも革のブラウンにパープルを混ぜたようなメタリック。
普通ではみたことのない渋い光沢。

近寄るとどこもかしこもその厚み、重みがぜんぜん違うもの(笑)。
威圧感って、こういうことかーーー
カーマスコットは有名な女神像
「スピリット・オブ・エクスタシー」。

ボディ全体が完璧に磨き上げられていて、
鏡みたいに辺りの景色を映しこんでいる。
この何にでも行きとどいたメンテナンスの素晴らしさが、やっぱりリッツなのかな。。
案内してくれるスタッフさんは二人がかり。
…やっぱり貴重なクルマだものね。。
観音開きのドアを開けてもらって、席に座ってみる。

なめらかなベージュホワイトの革製シートは、やや硬めでしっかりした乗り心地。
座面は広くて足元スペースもゆったり広々。

同じくベージュのふわふわカーペットが敷かれていて、クルマというより部屋みたいな感じ。
ミネラルウォーターとお手ふきも常備のよう。
運転席もインパネ厚ーーい(笑)

ファントムの利用料金は
成田空港の往復送迎で7万5000円。
一瞬えーーーって思うけど、成田→六本木までは片道1時間以上。
これに高速料金・運転手代・燃料費がかかるうえ、
このランクのクルマを個人に配送してくれるところがあるかと考えれえば…
そう考えると全部込みで往復7万5000円、魅力的な金額なのかも。

利用は時間貸しもあって、銀座なんかのお買い物の足として使うこともできるそう。
それも教えてくれた料金は、えっ?て思うぐらい意外や実現可能かもな金額で…。
ホントにクルマ好きな人ならファントム代払っても
いい思い出が残りそう。
私ももう少しで「これで銀座行きます!」って言いそうだったし。ハハ…(一瞬ですよ!)
だってせっかく座り心地まで試したら、
あとは動いてる時の静かさ、乗り心地まで気になるし?
これでお台場ドライブとか気持ちいいだろうな~って。
あーーー、いつか乗り心地を試せる日が来たらステキだなぁ~~
…永遠に来ないと思います、ハイ(笑)
宿11 ザ・ペニンシュラ東京_客室 [東京・有楽町]
東08 クルーズクルーズ THE GINZA [東京・銀座]
宿07-1 フォーシーズンズホテル椿山荘 東京_客室 [目白]
宿05-6 ザ・リッツ・カールトン東京 ミッドデイスナック
宿05-4 ザ・リッツカールトン東京 プール&ナイトキャップ
宿05-3 ザ・リッツ・カールトン東京 散策&オードブル
東08 クルーズクルーズ THE GINZA [東京・銀座]
宿07-1 フォーシーズンズホテル椿山荘 東京_客室 [目白]
宿05-6 ザ・リッツ・カールトン東京 ミッドデイスナック
宿05-4 ザ・リッツカールトン東京 プール&ナイトキャップ
宿05-3 ザ・リッツ・カールトン東京 散策&オードブル
Posted by ネル at 18:13│Comments(2)
│旅先_東京&横浜の[が]
この記事へのコメント
買うこと、維持することを考えれば75,000円は安いですね。
ちなみに、僕の車をトヨタのオンライン査定にかけたら23万でした。笑
朝食の写真を見て、シャルドネをカプカプ飲みたい!
って思いました。
ちなみに、僕の車をトヨタのオンライン査定にかけたら23万でした。笑
朝食の写真を見て、シャルドネをカプカプ飲みたい!
って思いました。
Posted by moto1976
at 2009年06月28日 01:53

★motoさま
朝からワイン、いいですよね~♪
今の時期ならしっかりめに冷やして飲むといっそう美味しそうです(笑)。
motoさま、査定されたとなると新車購入予定ですか?
今減税もあるみたいで、時期的にはぴったりですね~
朝からワイン、いいですよね~♪
今の時期ならしっかりめに冷やして飲むといっそう美味しそうです(笑)。
motoさま、査定されたとなると新車購入予定ですか?
今減税もあるみたいで、時期的にはぴったりですね~
Posted by ネル
at 2009年06月28日 03:38
