2009年09月05日
北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]
市場鮨での朝食を終えた、あと。
静岡へのフライトは午後便。
千歳空港には13時過ぎ札幌発の列車で向かえば
余裕で間に合う計算。
ロイズでおみやげ買うとか、大通公園を散歩するとか、
最終日午前中のスケジュールが意外なほどスムーズに
進んでしまって、余裕のできた約2時間。
うーーーん・・・じゃあ、ってことで
急遽予定変更!
向かったのは滞在最後の食事、
これまた札幌名物 スープカレー~~♪♪♪
最終日のランチは時間ないから空港内になっちゃうかも、って
あきらめてたんだよね(喜)
今回の旅行では食べる予定のなかった、スープカレー。
選んだのはホテルから歩ける距離ってことでチョイスした店。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/1%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg)
■soup curry yellowスープカリーイエロー [スープカリー]
札幌市中央区南3条西1-12−19
011-242-7333
ココでいいのかなって不安になるようなビル1階。
奥まった扉をくぐるなりアレ、
この薄暗さ、サイケカラーの照明、赤と黒の壁…
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/2%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg)
ターンテーブル?DJブース??
山盛りのフライヤーにたくさんの洋書や雑誌、何台ものクラシックMac。
ここって夜はクラブなのかなぁ。。
うーーん、まっ、いっか。そういうこまかいことは。
札幌最後の食事だもんね♪
奥のテーブル席についてもやっぱりクラブっぽい。
テーブルの上にはラミネートされた名刺サイズのメニューがズラリ。
さすが専門店、グランドメニューから旬素材の期間限定カレーまで
けっこう種類があって選ぶのがたいへん。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/3%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5.jpg)
散々迷った末、女性一番人気という「チキン野菜カリー」、
厚いベーコンがウリの「ベーコンステーキカリー」に決定。
選べる辛さは、全く辛くない1番から激辛の上を行く6番まで。
チキン野菜には[家庭用ルーカレーの辛口程度]の2番、
ベーコンステーキは[辛さに自信のある方向け]の3番をセレクト。
いきなりどーーーん!、深鉢の大皿でやってきた
チキン野菜のスープカリー。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/6%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC.jpg)
サラサラのスープに具材たっぷり。
チキンレッグ、オクラ、ブロッコリー、かぼちゃ、じゃがいも、
人参、ピーマン、茄子、レンコン、鶉卵 とフルラインナップ。
うわ、野菜、立派だ・・・
ひと目見て野菜の大きさ、形やハリ具合がぜんぜん違う。
オクラなんてさっきまで土に生えてたような力強さが漲ってる。
さすが、北海道。。。
薄黄色のターメリックライスが別添え。
このライス、玄米や丸麦押麦なんかの入った八穀米に
ターメリック(秋ウコン)を加えて電解水で炊いてるそう。
スプーンでライスをすくって、少しスープにひたして。
・・・このスープ、なんだろう??
カレーベースのダシにハーブっぽい爽やかさが加わってる。
表面に散ってるのは焦がしバジルかな。
複雑な味なのにすんなりまとまって
コクがあるし、食べやすい。
茄子やかぼちゃは素揚げされていて、
薄切りなのに存在感バツグンの歯ごたえ。
オクラはガシっと噛みしめられるほど鮮度バッチリ。
うーーん、もういつものカレーとは全く別の食べ物。
なんとも言えない初体験のおいしさ。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/7%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3UP.jpg)
チキンレッグも上品な旨味。
中華街のおいしい蒸し鶏みたいにいい味でてる。
このスープ、ほんとおいしいなぁ。。。
八穀米ライスのつぶつぶした感じにちょうどよく絡まって、
添えられたレモンを絞ると更においしさが引き立つ。
レモンもうひとつおかわりしたいくらい。
あーー、人参だって、鮮度いいなぁ。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/8%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93UP.jpg)
甘いとかじゃなくてしっかり野菜らしい人参の味。
この繊維の細かさとかみずみずしさ、普段静岡で買うのものとは段違い。
ベーコンステーキカリーだって負けてない。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/4%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.jpg)
具材はベーコンステーキ、キャベツ、ピーマン、じゃがいも、
人参、茄子、レンコン、鶉卵。
うわっ、このベーコンの大きさ!
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](//img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/5%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
アハ、すごい重い!!!
味はアッサリだけど、これだけ大きければ言うことナシ。
札幌名物なのに全然意識してなかったスープカリー。
灯台下暗しだったかも。。。
たまには滑り込み訪問もいいことあるな~♪
<今日のお会計>
1950円・2名/チキン野菜カリー 1000円、ベーコンステーキカリー950円
※平日ランチのカレー100円引適用
<店を出て>
ネル:★★★★☆/野菜たっぷりの初スープカリー
期待していなかっただけに、完成度の高い創作性にびっくり。
ゴロゴロたっぷり入った大きな野菜も北海道らしくてうれしい。
普通のカレーとは全く違うオリジナルなさっぱりスープも好み♪
A氏:★★★★☆/あれ?意外においしい
実際食べた人からそうでもないよって聞いてたけど、いやいや
かなりおいしかった。ベーコンもここまで大きいのが北海道サイズ
なんだろうな。他店のスープカレーも食べてみたくなった。
_
静岡へのフライトは午後便。
千歳空港には13時過ぎ札幌発の列車で向かえば
余裕で間に合う計算。
ロイズでおみやげ買うとか、大通公園を散歩するとか、
最終日午前中のスケジュールが意外なほどスムーズに
進んでしまって、余裕のできた約2時間。
うーーーん・・・じゃあ、ってことで
急遽予定変更!
向かったのは滞在最後の食事、
これまた札幌名物 スープカレー~~♪♪♪
最終日のランチは時間ないから空港内になっちゃうかも、って
あきらめてたんだよね(喜)
今回の旅行では食べる予定のなかった、スープカレー。
選んだのはホテルから歩ける距離ってことでチョイスした店。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/1%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E5%A4%96%E8%A6%B3.jpg)
■soup curry yellowスープカリーイエロー [スープカリー]
札幌市中央区南3条西1-12−19
011-242-7333
ココでいいのかなって不安になるようなビル1階。
奥まった扉をくぐるなりアレ、
この薄暗さ、サイケカラーの照明、赤と黒の壁…
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/2%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg)
ターンテーブル?DJブース??
山盛りのフライヤーにたくさんの洋書や雑誌、何台ものクラシックMac。
ここって夜はクラブなのかなぁ。。
うーーん、まっ、いっか。そういうこまかいことは。
札幌最後の食事だもんね♪
奥のテーブル席についてもやっぱりクラブっぽい。
テーブルの上にはラミネートされた名刺サイズのメニューがズラリ。
さすが専門店、グランドメニューから旬素材の期間限定カレーまで
けっこう種類があって選ぶのがたいへん。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/3%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5.jpg)
散々迷った末、女性一番人気という「チキン野菜カリー」、
厚いベーコンがウリの「ベーコンステーキカリー」に決定。
選べる辛さは、全く辛くない1番から激辛の上を行く6番まで。
チキン野菜には[家庭用ルーカレーの辛口程度]の2番、
ベーコンステーキは[辛さに自信のある方向け]の3番をセレクト。
いきなりどーーーん!、深鉢の大皿でやってきた
チキン野菜のスープカリー。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/6%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC.jpg)
サラサラのスープに具材たっぷり。
チキンレッグ、オクラ、ブロッコリー、かぼちゃ、じゃがいも、
人参、ピーマン、茄子、レンコン、鶉卵 とフルラインナップ。
うわ、野菜、立派だ・・・
ひと目見て野菜の大きさ、形やハリ具合がぜんぜん違う。
オクラなんてさっきまで土に生えてたような力強さが漲ってる。
さすが、北海道。。。
薄黄色のターメリックライスが別添え。
このライス、玄米や丸麦押麦なんかの入った八穀米に
ターメリック(秋ウコン)を加えて電解水で炊いてるそう。
スプーンでライスをすくって、少しスープにひたして。
・・・このスープ、なんだろう??
カレーベースのダシにハーブっぽい爽やかさが加わってる。
表面に散ってるのは焦がしバジルかな。
複雑な味なのにすんなりまとまって
コクがあるし、食べやすい。
茄子やかぼちゃは素揚げされていて、
薄切りなのに存在感バツグンの歯ごたえ。
オクラはガシっと噛みしめられるほど鮮度バッチリ。
うーーん、もういつものカレーとは全く別の食べ物。
なんとも言えない初体験のおいしさ。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/7%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3UP.jpg)
チキンレッグも上品な旨味。
中華街のおいしい蒸し鶏みたいにいい味でてる。
このスープ、ほんとおいしいなぁ。。。
八穀米ライスのつぶつぶした感じにちょうどよく絡まって、
添えられたレモンを絞ると更においしさが引き立つ。
レモンもうひとつおかわりしたいくらい。
あーー、人参だって、鮮度いいなぁ。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/8%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93UP.jpg)
甘いとかじゃなくてしっかり野菜らしい人参の味。
この繊維の細かさとかみずみずしさ、普段静岡で買うのものとは段違い。
ベーコンステーキカリーだって負けてない。
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/4%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.jpg)
具材はベーコンステーキ、キャベツ、ピーマン、じゃがいも、
人参、茄子、レンコン、鶉卵。
うわっ、このベーコンの大きさ!
![北9 イエロー [スープカレー 札幌・すすきの]](http://img02.eshizuoka.jp/usr/makaron/5%EF%BC%BF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%EF%BC%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
アハ、すごい重い!!!
味はアッサリだけど、これだけ大きければ言うことナシ。
札幌名物なのに全然意識してなかったスープカリー。
灯台下暗しだったかも。。。
たまには滑り込み訪問もいいことあるな~♪
<今日のお会計>
1950円・2名/チキン野菜カリー 1000円、ベーコンステーキカリー950円
※平日ランチのカレー100円引適用
<店を出て>
ネル:★★★★☆/野菜たっぷりの初スープカリー
期待していなかっただけに、完成度の高い創作性にびっくり。
ゴロゴロたっぷり入った大きな野菜も北海道らしくてうれしい。
普通のカレーとは全く違うオリジナルなさっぱりスープも好み♪
A氏:★★★★☆/あれ?意外においしい
実際食べた人からそうでもないよって聞いてたけど、いやいや
かなりおいしかった。ベーコンもここまで大きいのが北海道サイズ
なんだろうな。他店のスープカレーも食べてみたくなった。
_
北10 とうきび&じゃが and 雪印スノーロイヤルスペシャル
北8 鮨の魚政 [寿司 札幌・二十四軒]
北7 彩未 [ラーメン 札幌・美園]
北6 ふくろう亭 [ジンギスカン 札幌・中島公園]
北5-3 ル・バエレンタル ランチコース・後編
北5-2 ル・バエレンタル ランチコース・前編
北8 鮨の魚政 [寿司 札幌・二十四軒]
北7 彩未 [ラーメン 札幌・美園]
北6 ふくろう亭 [ジンギスカン 札幌・中島公園]
北5-3 ル・バエレンタル ランチコース・後編
北5-2 ル・バエレンタル ランチコース・前編
Posted by ネル at 05:13│Comments(0)
│旅先_北海道の[が]