2008年04月21日

050 麓 [伊豆・伊豆高原]

八幡野、大室高原、城ヶ崎、池、富戸…
伊豆高原って狭い中にいろんな地域が入り組んでいて、意外とわかりにくい。

そんな伊豆高原のなかでも目立たない、大室高原近くの別荘地の旧道沿いに
ちょっと大きな民家みたいな風で建つパン屋さん。

050 麓 [伊豆・伊豆高原]

もう何度も行ってるのに迷ったり、定休日だったり、売り切れだったり。
ネルの中では無事辿りつけただけでもウレシくなるパン屋さんだ。

■手づくりパン 麓ろく [ベーカリー&カフェ]
伊東市富戸1095-184
0557-51-0153

050 麓 [伊豆・伊豆高原]

木立に囲まれて、どっしりした喫茶店のようなつくりの店。
カウンターの前に焼きあがったパンが何個かづつカゴに入って置かれている。

とくにパンに値札はなくてコレは何?、いくらですか、と聞きながら買う感じ。
イートインはホワイトボードにドリンクとランチセットの値段。

050 麓 [伊豆・伊豆高原]

好きなパンとドリンクを頼むと、パンをカットして席まで持ってきてくれる。

この店はちょっと、不思議な感じで。
50代くらいの女性オーナーさんが基本ひとりでパン焼きも接客もこなしている。
あまり商売っ気のない無口な感じの方だけど、雰囲気が悪いわけではない。

パンの値段は安くないし、種類も少ないし、場所も分かりにくいし。
でもネルが気に入ってるのは、とにかくパンがリアルなおいしさだから。

かっこいいとか、今ドキとか、外国の本場風とかじゃなくて
たとえば自分に子どもがいたらどのパンよりも食べさせたい、
日本人的おいしさが伝わってきたからなんだと思う。

050 麓 [伊豆・伊豆高原]

はじめて食べたときは、パンのしっとり&ずっしり感に衝撃!
聞けばパンをふくらますモノや日持ちさせるための添加物など全く入っていないため、
焼く前と焼いた後とほとんど大きさが変わらないそう。

ホントに瑞々しい赤ちゃんの肌みたいなパンで、少し指先で触れただけで
あれっコレは何かが違うゾ…と一瞬止まってしまうぐらい。

砂糖のかわりにてんさい糖を使ったり
カレーパンの具は肉ナシの野菜のみだったり

レーズンパンはよくある紫レーズンじゃなく
黄緑で皮の柔らかいシルクロードレーズンだったり。。

050 麓 [伊豆・伊豆高原]

このパンのしっとり白い実がしっとりぎっしり巻いてるの、分かるかな。
デッキテラスの端には山と詰まれた薪と立派な石釜があり、糖分の少ないパンは
ここで焼くのだとか。いつかは白い煙があがってるのが見えたっけ。

そんな感じで聞けばいろいろあるのだけど、こんな細かいことなんて全く知らなくても
お母さんが丁寧に研いだお米を火と釜でじわっと炊いて、がっつり握ってくれたおむすび
みたいな優しくてあったかい味わいがどのパンからも漂ってくる。
パンはおやつと思ってる男性でも、ここならちゃんとした食事だと認めてくれる気がする。

ランチに付くスープも、やっぱり違う。

050 麓 [伊豆・伊豆高原]

季節や野菜の仕入れで変わるそうだけど、このとき飲んだのはトマトベースのガスパチョ。
缶詰等一切使わず、すべて野菜の実とダシからとったもの。
もうとんでもなくフレッシュで、さっきまでこの野菜たち生きてたんだ~って分かるくらいに
どの野菜のクセも苦味も空気も、スープの中で晴れ晴れと活躍している感じ。

ランチは数量限定ですぐに終了、営業も週4の水・木・金・土曜のみ。
それでもタイミングを見つけてまた来たい。

オーナーさん買出しから仕込から石釜焼きに接客まで、ひとりで大変だろうけど
ずっと続けてほしいな。
ネルも時間みつけて行きますから!

<今日のお会計>
750円くらい・1名/エスプレッソ350円、レーズンパン1/2本350円(か300円)

<店を出て>
ネル:★★★★☆/手づくり&無添加が、はっきりとおいしさに結びついている店
     安全安心も大事だけど、おいしさはもっと大事だと思うネルがやっと見つけた
     ベーカリー。お腹いっぱいになっても、また噛みしめたくて手が伸びてしまう。
     カフェとして使えるのもありがたい。ランチの数量がもっとあるといいのにな~。     

______________________

<お礼>
この記事のUPで「静岡のおいしいお店・50店」やっと書きました~(パチパチ☆)
http://gaisyoku.exblog.jp/ にバックナンバーがあります

今まで読んでくださった皆さん、コメントお寄せくださったみなさん、
ありがとうございます♪

超のんびりブログですがそう遠くならないうちに、「静岡で100店UP」目指して
いますので、これからもどうぞよろしくお願いします☆



同じカテゴリー(伊豆・東部の[が])の記事画像
077  手打ちそば 杉本 [沼津・駅北]
074 野風増 [中伊豆・修善寺]
068 三つ割り菊 [伊豆・韮山]
063 とらや工房 [御殿場]
062 草季庵 [御殿場]
061 開 [伊豆・下田]
同じカテゴリー(伊豆・東部の[が])の記事
 077 手打ちそば 杉本 [沼津・駅北] (2011-05-08 22:14)
 074 野風増 [中伊豆・修善寺] (2010-10-06 12:35)
 071 レストラン ビオス [旧・富士郡芝川町] (2010-04-13 13:19)
 068 三つ割り菊 [伊豆・韮山] (2009-07-27 05:11)
 063 とらや工房 [御殿場] (2009-02-10 12:57)
 062 草季庵 [御殿場] (2009-01-24 20:27)

この記事へのコメント
ネルさん、久し振りにコメントさせて貰いますね♪
こちらのオーナーさん、きっと自分が食べたいパンを妥協しないで
作っているのでしょうね。
パンだけじゃなく、回りのいろいろなものにも気を配って。
伊豆に行く時は覚えておいて、行ってみたいです。

静岡のお店50店!パチパチ!
次はどこのお店かな、待ってま~す♪
Posted by すずりんすずりん at 2008年04月21日 23:50
★すずりん様

コメントありがとうございます♪

おっしゃるとおり、ここのオーナーさん自身がいいと思える素材だけを使って焼いてるとおっしゃってましたよ。
バターもすごくよさそうなモノお使いでした☆

なかなか静岡市内のお店がUPできてないのですが…
100店目指してガンバリますね♪
Posted by ネルネル at 2008年04月23日 13:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
050 麓 [伊豆・伊豆高原]
    コメント(2)